NY市場動向(午前10時台):ダウ254ドル高、原油先物0.77 ドル高

[欧米市場の為替相場動向]【 米国株式 】        前日比      高値    安値  ↑ / ↓*ダウ30種平均 34376.11 +253.69 +0.74 % 34398.67 34269.63   16  14*ナスダック 13801.39   +210.06 +1.55%   13816.67 13716.16   1836  998*S&P500   4446.15 +49.71 +1.13%   4446.23   4422.…
Source: ザイFXニュース

ドル円、144.21円まで下押し 月末・四半期末に絡んだドル売りフローとの声

ドル円は戻りが鈍い。米インフレ鈍化に伴う売りに加え、市場では「月末・四半期末に絡んだドル売りのフローが持ち込まれている」との指摘があるなか、一時144.21円と本日安値を付けた。
Source: ザイFXニュース

【市場反応】米6月ミシガン大消費者信頼感指数は2月来で最高も期待インフレ率は低下傾向でドル軟調

[欧米市場の為替相場動向]米6月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は64.4と、速報値63.9から予想外に上方修正され2月来で最高となった。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ期待指数として注視している同指数の1年期待インフレ率確報値は3.3%と速報値から修正なく、21年3月以降で最低の伸びとなった。また、5-10年期…
Source: ザイFXニュース

ドル円、144.40円前後で推移 ドル売りと円売りに挟まれる

ドル円はもみ合い。5月米PCEコア・デフレーターが前年比で予想を下回ったことをきっかけとしたドル売りの流れが継続している半面、欧米株高を受けて豪ドル円をはじめクロス円が上昇しているため下値も限られ、144.40円付近で推移している。6月米ミシガン大学消費者態度指数・確報値は予想を上回り、1年先期待インフレ率は+3.…
Source: ザイFXニュース

【速報】米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は64.4

日本時間30日午後11時に発表された米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値は予想を上回り、64.4となった。【経済指標】・米・6月ミシガン大学消費者信頼感指数確報値:64.4(予想:63.9、速報値:63.9)
Source: ザイFXニュース

豪ドル円、96.16円まで上値伸ばす 欧米株高でリスクオンの買い強まる

オセアニア通貨は堅調。ダウ平均が200ドル超上昇し、欧州株も堅調地合いを維持するなか、リスクセンチメントに敏感な豪ドルは対ドルで0.6657米ドル、対円で96.16円まで上昇している。また、NZドルも対ドルで0.6117米ドル、対円で88.35円まで上値を伸ばしている。
Source: ザイFXニュース

【市場反応】米5月コアPCE価格指数が予想外に鈍化、追加利上げ観測緩和でドル買いが後退

[欧米市場の為替相場動向]米5月個人所得は前月比+0.4%と、伸びは予想を上回った。4月+0.3%と+0.4%から下方修正された。個人消費支出(PCE)は前月比+0.1%と、4月+0.6%から予想以上に鈍化。米連邦準備制度理事会(FRB)がインフレ指標として注視している燃料や食品を除いたコアPCE価格指数は前年比+4.6%と、予想…
Source: ザイFXニュース