南アランド週報:『週央にかけて約1ヵ月ぶり安値を記録。チャイナショックに要警戒』(4/30朝)

南アランド円相場は4/19に記録した約3年10ヵ月ぶり高値8.74円をトップに反落に転じると、今週半ばにかけて、約1ヵ月ぶり安値となる8.00円まで急落しました。
Source: FX羅針盤

仮想通貨取引所Gate.ioのVC部門、260億円の新規ファンド調達中

L1とL2プロジェクトに投資へ暗号資産(仮想通貨)取引所Gate.ioのベンチャー部門GateVenturesは現在、新規ファンドの立ち上げを進めているようだ。CoinDeskが報じた。新規ファンドはGateVenturesの二つ目のファンドであり、今年の第3四半期(7月〜9月)までに260億円(2億ドル)を調達する形だ。CoinDeskの取材に応じたGateVenturesのマネージングパートナーKevinYang氏は、ファンドの投資先がオルタナティブレイヤー1とレイヤー2のプロジェクトになると説明した…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

トルコリラ週報:『脆弱なファンダメンタルズを背景に上値余地は限定的か』(4/30朝)

トルコリラの対円相場は3/11に記録した約2ヵ月半ぶり安値7.76円をボトムに反発に転じると、今週後半にかけて、1/4以来、約4ヵ月ぶり高値となる8.90円まで急伸しました。
Source: FX羅針盤

NY金先物は強含み、通常取引終了後は金利高で伸び悩む

COMEX金6月限終値:1911.70 ↑20.40 29日のNY金先物6月限は強含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物6月限は、前営業日比+20.40ドルの1911.70ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1893.50ドル-1921.30ドル。アジア市場で1893.50ドルまで売られたが、ユーロ安が一服したことから、ニューヨーク市…
Source: ザイFXニュース

来週の為替相場見通し:『市場のテーマはドル独歩高と円独歩安の持続性』(4/30朝)

ドル円は1/24に記録した年初来安値113.47をボトムに反発に転じると、今週半ばにかけて、約20年ぶり高値となる131.25まで急伸しました。
Source: FX羅針盤

バイナンス、2銘柄の新規上場を実施

MOBとNEXOの新規上場大手暗号資産(仮想通貨)取引所のバイナンスは29日、2銘柄の新規上場を発表した。対象となる銘柄はMobileCoin(MOB)とNexo(NEXO)で、取引はすでに開始した。出金は30日の19時より可能になる予定だ。また、提供する通貨ペアはMOB/BTC、MOB/BUSD、MOB/USDT、NEXO/BTC、NEXO/BUSD、NEXO/USDTの6つとなる。MOBはプライバシー機能が強化された仮想通貨で、MobileCoinのネットワークは暗号化のトークアプリSignalの基盤…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

ニューヨーク外国為替市場概況・29日 ドル円、3日ぶり反落

29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は3営業日ぶりに反落。終値は129.70円と前営業日NY終値(130.85円)と比べて1円15銭程度のドル安水準だった。3月米個人消費支出(PCE)や1−3月期米雇用コスト指数が予想より強い内容となったことが分かると円売り・ドル買いが先行。米長期金利の上昇に伴う買いも入り、22時30分過…
Source: ザイFXニュース

【来週の注目イベント】FOMC、BOE、RBA、米雇用統計・ISM、など

来週は、米連邦準備制度理事会(FRB)が連邦公開市場委員会(FOMC)を開催するほか、英国中銀や豪州準備銀行も金融政策決定会合を予定しており注目材料となる。英国中銀は同国のインフレ率が30年来の高水準に達しており、今回の会合で0.25%の利上げで政策金利を1%に決定する見込み。同時に、債券の売却の行方に注目され…
Source: ザイFXニュース

ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、さえない

29日のニューヨーク外国為替市場でドル円はさえない。4時時点では129.45円と2時時点(129.67円)と比べて22銭程度のドル安水準だった。ダウ平均が700ドル超安まで下げ幅を広げたことをながめ、リスク回避の円買いが進んだ。一時129.32円まで本日安値を更新した。 ユーロドルは強含み。4時時点では1.0569ドルと2時時点(1.…
Source: ザイFXニュース