仮想通貨取引所XT.com、EGXトークンの取り扱い開始

EGXトークン上場暗号資産(仮想通貨)取引所XT.comは20日、マレーシアのEnegraGroupとの提携を発表した。同社の提供するEGXトークンの取り扱いを30日より開始した。イーサリアム(ETH)とテザー(USDT)建の2通貨ペアを日本時間30日16時より提供。
#XTexchangewilllist@enegragroupintheMainZoneunderEGX/USDT,EGX/ETHtradingpairs.Trading:07:00onApr30(UTC)Details:https://t…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

「金融庁認可を受けたP2Eトークン」DeapCoinとは CONNECTV・動画解説

動画コンテンツ紹介今回のCONNECTVでは、「DEAPcoinとは何か?」「DEAPcoinの特徴」など、DEAPcoin(DEP)をまだ詳しく知らないという方に向けてDEAPcoin(DEP)の全体像を分かりやすく解説する。動画の目次今回の動画は、以下のような構成となっている。
DEAPccoinとは何かDEAPcoinが出来た背景/歴史DEAPcoinの特徴DEAPcoinのこれまでとこれから
動画の視聴はこちらCONNECTVとは仮想通貨(暗号資産)メディア「CoinPost」と、幻冬舎「あたらし…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

大手NFT電子市場OpenSea、APE決済に対応開始

NFTのAPE建てに対応大手NFT(非代替性トークン)電子市場「OpenSea」はエイプコイン(APE)の価格表示・決済を導入したことが明らかになった。
https://t.co/HzvaUayb3a—OpenSea(@opensea)April30,2022
OpenSeaの「Explore」というページにアクセスすると、「OnSaleIn」欄からAPE価格表示の選択ボタンを確認できる。
出典:OpenSea
現時点では、BAYCやMAYCのほうではAPEによる売買は行われていないようだが、一部のNFT…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

フィデリティの退職金口座ビットコイン投資、米労働省が懸念を表明

ボラティリティを懸念世界的大手金融機関フィデリティは26日、今夏から顧客の一部が、確定拠出型企業年金を通して暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)に投資可能にする方針を発表した。この方針に対して、米国労働省が懸念を表明している。同社の決定は、「401(k)プラン」と呼ばれる確定拠出型企業年金の利用者を対象としている。拠出額の最大20%をビットコインにすることが可能で、雇用者が認めた場合にのみ許可される仕組みだ。労働省は、企業がスポンサーとなる退職年金の監督や規制などを行う組織。従業員給付保障局のアリ・…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

ブラジル上院、仮想通貨規制法案を可決

仮想通貨規制法案が一歩前進ブラジルの上院議院は26日、暗号資産(仮想通貨)の規制法案を可決した。今後は下院で再び審議が予定されている。この法案は、仮想通貨関連サービスの提供に関してガイドラインを付与し、仮想通貨取引所などの運営を規制するものだ。法案は、仮想通貨サービス事業者が運営前に、ブラジルの行政機関などから事前に認可を受ける必要があると規定。サービス提供の要件としては、主に以下のような項目を掲げた。
顧客資産の分別管理優れたガバナンス体制業務の透明性とリスク管理情報セキュリティと個人情報の保護業務の堅…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

BAYCのメタバース「Otherside」、仮想土地のセールで約500億円の収益を見込む

BAYCのメタバース人気NFT(非代替性トークン)コレクション「BoredApeYachtClub(BAYC)」の新たなメタバース「Otherside」の仮想土地が、暗号資産(仮想通貨)ApeCoinで約80万円(305APE)の一定価格で販売されることが29日に分かった。BAYCは、サルの画像のNFTからなる1万点のコレクション。著名ラッパーのスヌープ・ドッグやNBAスターのステフィン・カリー選手なども保有することで知られ、NFTの時価総額は5,300億円に上る。新たにローンチ予定のBAYCのメタバース…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

バイナンス、ロシア高官関連の口座閉鎖を報告 制裁対応で

制裁対応でロシア高官関連の口座を閉鎖大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンスは26日、ロシアのウクライナ侵攻に関する制裁対応についてのブログ記事を発表。戦争が始まってから、ロシア高官の親族に関連する複数の口座を閉鎖してきたと発表した。具体的には、ロシアのセルゲイ・ラブロフ外相の娘ポリーナ・コヴァレワ氏、ドミトリー・ペスコフ報道官の娘エリザヴェータ・ペスコヴァ氏、制裁回避で米司法省に起訴されたオリガルヒ(新興財閥)コンスタンチン・マロフェーエフの息子キリル・マロフェーエフ氏の名前を挙げている。バイナンスは3…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

「イーサリアム上のNFT取引高は約200倍増」=Banklessの22年1Qレポート

イーサリアムのレポート公開暗号資産(仮想通貨)の情報を提供する「Bankless」は29日、2022年1Q(1月から3月)のイーサリアム(ETH)に関するレポートを公開した。レポートで報告している主な数値は以下。増減の比較は前年同期比で行っている。
ネットワーク収益:約2,000億円(16億ドル)から約3,100億円(24億ドル)と46%増
ステーキング量:約520万ETHから約1,090万ETHと111%増
DeFi(分散型金融)のTVL:約6.3兆円(491億ドル)から約11兆円(895億ドル)と82…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

サムスン投資部門、アジア初のブロックチェーンETFの上場を目指す

アジア初のブロックチェーンETF韓国大手サムスン電子の投資部門SamsungAssetManagementは現在、ブロックチェーンETF(上場投資信託)の上場を進めているようだ。韓国紙TheKoreaEconomicDailyが28日に報じた。報道によると、SamsungAssetManagementはブロックチェーンETFを今年の上半期に香港証券取引所に上場させようとしている。アジア初のブロックチェーン関連ETFになりうるという。当ETFは「BLOKETF」という米国のAmplify社が提供する上場投資…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

PoW系「Kadena」、128億円のWeb3.0ファンドをローンチ

Web3.0支援の支給プログラム

PoW(プルーフ・オブ・ワーク)系ブロックチェーンKadena(カデナ)は21日、Web3.0開発を支援するための支給プログラムをローンチした。

支給プログラム「Kadena Eco Grants」の資金規模は約128億円(1億ドル)で、資金がKadenaのエコシステムを支援する団体Kadena Ecoによるものだ。

Kadena上でNFTやDeFi、ブロックチェーンゲーム/メタバース、DAOなどオープンなWeb3.0プロジェクトを構築する開発者が支給対象になる。

また、資金だけでなく、プロジェクト成功のために、アクセラレーターやインキュベーター、ベンチャーファンド、リサーチ・開発といったリソースも支給対象に提供する。

Kadenaは「Pact」というスマートコントラクト言語を利用する高いスループットPoW系のブロックチェーンで、2019年にメインネットがローンチされた。マイニングのエネルギー問題を解決するために「Chainweb」という仕組みを採用、Chainwebでは秒速1万トランザクションまで拡張することが可能だ。

Kadenaのネイティブ通貨KDAはバイナンスなどで取引されている。

参考資料:https://coinpost.jp/?p=343374 

●セミナー動画
https://youtube.com/channel/UC-IosOkFKsa6tyfj2JjWgrQ

●セミナー日程
http://ripple.2chblog.jp/archives/30659309.html 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

Source: Rippleリップル)仮想通貨情報局