NY為替見通し=ドル円の下値は限定か、FRBはタカ派色を強める

本日のニューヨーク為替市場は、米連邦準備理事会(FRB)がタカ派色を強めるなかでドル円の下値は限定的か。欧州通貨は、ウクライナ情勢を気にかけながら月末のロンドンフィキシング(日本時間1時)に絡んだフローで右往左往させられそうだ。 ボスティック米アトランタ連銀総裁は週末の英FT紙とのインタビューで、2022年…
Source: ザイFXニュース

ドル・円は上値が重い、ユーロ・ドルは上げ渋り

[欧米市場の為替相場動向] 欧州市場でドル・円は上値が重く、115円40銭台でのもみ合いが続く。米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは入りづらい。一方、ユーロ・ドルは上昇基調だが、上げ渋る展開。1.1180ドル台でユーロ売りが強まり、一段の上昇を抑制されている。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円34銭から1…
Source: ザイFXニュース

【速報】ユーロ圏・10-12月期GDP速報値は予想通り+4.6%

日本時間31日午後7時に発表されたユーロ圏・10-12月期GDP速報値は予想通り、前年比+4.6%となった。【経済指標】・ユーロ圏・10-12月期GDP速報値:前年比+4.6%(予想:+4.6%、7-9月期:+3.9%)・ユーロ圏・10-12月期GDP速報値:前期比+0.3%(予想:+0.4%、7-9月期:+2.3%←+2.2%)
Source: ザイFXニュース

ドル・円は伸び悩み、ドル買い後退で

[欧米市場の為替相場動向] 欧州市場でドル・円は伸び悩み、115円40銭台でのもみ合い。欧州株式市場で主要指数は強含み、株高を好感した円売りに振れやすい地合い。一方、米10年債利回りの戻りは鈍く、ドル買いは後退。ただ、米金融正常化でドルは売りづらい面もある。 ここまでの取引レンジは、ドル・円は115円34銭から1…
Source: ザイFXニュース

スポーツ動画サービス「DAZN」、日本国内でNFTマーケットプレイス立ち上げ準備か

DAZNがスポーツ動画配信サービス「DAZN(ダゾーン)」が、日本市場でNFT(非代替性トークン)マーケットプレイスのローンチを計画している可能性があることがわかった。求人ページで、国内NFTマーケットプレイスに携わる人材募集が確認された。「DAZN」は2016年に日本でのサービスを開始。月額料金を支払うことで、日本プロ野球(NPB)やサッカー、モータースポーツなどのプログラムを視聴できる。日本ではDAZNJapanInvestment株式会社が運営を行っている。今回募集が確認されたのは「NFTMarke…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

豪ドル円、81.44円まで上値伸ばす 独DAXは1.5%超高まで上げ幅拡大

資源国通貨のクロス円はしっかり。時間外のダウ先物や日経平均先物は失速したものの、独DAXは伸び悩むことなく1.5%超高まで上げ幅を拡大するなど堅調な欧州株を支えにカナダドル円は90.78円まで上昇したほか、豪ドル円は81.44円、NZドル円は76.02円、南アフリカランド円は7.44円までそれぞれ強含んでいる。
Source: ザイFXニュース

ユーロドル、1.1179ドルと先週末高値上抜け 月末ロンドンフィキシングにかけて注意

ユーロドルは堅調。欧州勢参入後からユーロ高が進むにつれて一時1.1179ドルと先週末高値の1.1173ドルを上抜けている。ここからは去年11月後半から12月半ばまでサポートされていた1.11ドル台後半から1.12ドル台前半が戻り売りポイントとして意識されそうだ。月末最終日とあってこの後も日本時間0時のロンドンフィキシング…
Source: ザイFXニュース

東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、午後は失速も

31日の東京外為市場でドル・円は伸び悩み。日経平均株価の反発で国内勢によるドル買い・円売りが強まり、午前中に115円22銭から115円59銭まで値を上げた。ただ、前週末高値の115円68銭が意識され、午後以降は一段の上昇は抑制された。・ユーロ・円は128円46銭から128円99銭まで上昇した。・ユーロ・ドルは1.1139ドルから1.…
Source: ザイFXニュース