【NY為替オープニング】パウエルFRB議長の議会証言に注目
●ポイント・NY原油先物3カ月ぶり安値・米10年債利回り1.42%まで低下・中・11月製造業PMI:50.1(予想:49.7、10月:49.2)・中・11月非製造業PMI:52.3(予想:51.5、10月:52.4)・ユーロ圏・11月消費者物価指数速報値:前年比+4.9%(予想:+4.5%、10月:+4.1%)・米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前…
Source: ザイFXニュース
●ポイント・NY原油先物3カ月ぶり安値・米10年債利回り1.42%まで低下・中・11月製造業PMI:50.1(予想:49.7、10月:49.2)・中・11月非製造業PMI:52.3(予想:51.5、10月:52.4)・ユーロ圏・11月消費者物価指数速報値:前年比+4.9%(予想:+4.5%、10月:+4.1%)・米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前…
Source: ザイFXニュース
日本時間1日午前0時に米・11月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表されます。・米・11月消費者信頼感指数・予想:110.9・10月:113.8
Source: ザイFXニュース
日本時間30日午後11時に発表された米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は予想を下回り、前年比+19.05%となった。【経済指標】・米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+19.05%(予想:+19.35%、8月:+19.66%)
Source: ザイFXニュース
日本時間30日午後11時に発表された米連邦住宅金融局(FHFA)の9月住宅価格指数は予想を下回り、前月比+0.9%となった。【経済指標】・米・9月FHFA住宅価格指数:前月比+0.9%(予想:+1.2%、8月:+1.0%)
Source: ザイFXニュース
ドル円は米株先物や米長期金利の動きに追随する展開が続いている。21時30分前につけた113.12円を戻りの高値に、再び112.70円まで売り押された。もっとも、日通し安値112.69円の手前では下げ止まり、22時52分時点では112.82円前後での値動き。 ダウ先物は約320ドル安、米10年債利回りが1.43%台で推移。
Source: ザイFXニュース
30日の欧州市場でランド・円はやや下げ渋っており、7円台を回復した。ユーロ安・米ドル高が一服していること、米ドル・円相場が113円台に戻したことも一因。オミクロン変異株の感染拡大が警戒されているものの、現時点で深刻な感染被害は報告されていないことから、リスク回避的なランド売りはやや縮小している。
Source: ザイFXニュース
ドル円は、米10年債利回りが1.44%台まで上昇していることで、113.05円前後まで上昇している。ダウ先物は360ドル前後の下落。
Source: ザイFXニュース
ドイツ連邦雇用庁は11月30日、11月の失業者数は前月比-3.4万人の242.8万人と発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が報告されたが、雇用情勢は悪化です、やや改善した。なお、季節調整後の失業率は5.35に低下している。
Source: ザイFXニュース
報道によると、内閣府は11月30日、景気循環の期間を判定する有識者による「景気動向指数研究会」を開催し、2018年11月から始まった景気後局面は2020年5月を景気の底である「谷」と暫定的に認定した。
Source: ザイFXニュース