グレイスケール・ビットコイン・トラストがETFに転換されれば、27億ドルが流出する:JPモルガン

グレイスケール・ビットコイン・トラストがETFに転換されれば、27億ドルが流出する:JPモルガン

JPモルガン(JPMorgan)が11月23日に発表した調査報告書によると、グレイスケール・ビットコイン・トラスト(GBTC)の上場投資信託(ETF)への転換がアメリカ証券取引委員会(SEC)によって承認されることを見越して、市場で基準価額(NAV)に対して大幅に割り引かれた価格で相当数が購入されたという。

同行は、年初以降、25億ドル(約3750億円、1ドル=150円換算)がGBTCに流入しており、空売りのカバーを加えれば、それは27億ドル(約4050億円)に増加すると見積もっている。

ニコラス・パニギスツォグロウ(Nikolaos Panigirtzoglou)氏率いるアナリストは「この買いの流れが、GBTCがETFに転換されることを見越した投機的なものだと仮定すると、GBTCが転換された後、これらの投資家が利益を得るため、この27億ドルはGBTCから流出する可能性が高い」と書いている。

「この27億ドルがビットコイン(BTC)から完全に流出した場合、ビットコイン価格にはもちろん大きな下落圧力がかかるだろう」と報告書は述べている。「そうではなく、この27億ドルのほとんどが、SECの承認後に新たに創設されるビットコイン現物ETFなど、他のビットコイン商品にシフトするのであれば、それは我々の推測の中でも最善のものだが、市場の悪影響はより小幅なものになるだろう」。

しかし、「この27億ドルの一部がビットコインから完全に撤退する可能性が高いため、ビットコイン価格のリスクバランスは下方に偏っていると我々は考えている」と同行は述べている。

また、ETFへの転換後にGBTCの手数料が積極的に引き下げられなければ、27億ドルをはるかに上回る額がGBTCから流出する可能性があると報告書は付け加えている。

参考資料:https://www.coindeskjapan.com/209795/ 

●テレグラム始めました!

https://t.me/joinchat/F-7ftRCH5u_8J7k2JUM1rw

●無料でLINE@で有益情報を随時流しています。

■トレードするならバイナンス!
https://www.binance.com/

■yobit net
https://yobit.net/en/

Source: Rippleリップル)仮想通貨情報局

株式投資の「つみたてNISA」、今すぐ始めた方が良い理由

NISA(少額投資非課税制度)は家計の安定的な資産形成を支援するために、2014年にスタートした制度です。株式投資などから得られる利益に対する約20%の税金が免除され、多くの個人投資家にとって重要な資産形成の手段となっています。現行のつみたてNISAは2018年1月に始まりました。このプランでは、投資家がNISA口座を通じて毎月一定額を積み立て、選択した投資商品を自動的に購入。年間の投資上限が設定されており、長期にわたる積立は複利効果により資産を増やします。2024年には、新しいNISA制度が導入され、現…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

年間投資枠3倍に、新NISAの「5大メリット」を解説

近年、多くの世代が低金利の銀行預金から脱却し、投資信託や株式投資などを通じて資産運用を目指しています。そんな中、2014年にスタートしたNISA(少額投資非課税制度)は、初心者にも手軽に取り組める魅力的な選択肢として注目されてきました。2024年から始まる新NISAでは、より進化した制度内容が投資家に大きなメリットをもたらします。この記事では、新NISAの「5大メリット」と、現行NISAとの主な違いを分かりやすく解説し、投資の可能性を広げる新しい選択肢としての魅力を探ります。さらに、新NISAを最大限活用…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

2024年仮想通貨市場予測、アルトコインへのシフトや企業のトークン保有増加=VanEck

2024年の仮想通貨市場15の予測米国の資産管理大手VanEck社は7日、2024年の暗号資産(仮想通貨)市場に関する予測レポートを発表した。業界が新たな発展段階に入ることが示唆されている。レポートでは、ビットコイン(BTC)の半減期直後に小規模なトークンへの資金の流れが顕著になると予測されている。また、企業による暗号資産の保有が新たな局面を迎え、ワイヤレス・ホットスポットの分散型ネットワークが全米での有料会員数を増やすなど、Web3と既存ビジネスの統合が加速すると見られている。VanEckの15の予測は…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

フリービットの格安スマホ、TONE Coin報酬と株主専用NFTでWeb3事業拡大

TONECoinの導入計画格安スマホを提供するフリービット株式会社は8日、トーンモバイルブランドを通じた新たなポイントシステム「TONECoin」の導入計画を発表した。このシステムは、スマートフォン上で動作するEthereum互換のレイヤ1ブロックチェーン「TONEChain」の運用に貢献するユーザーに対して、報酬として「TONECoin」を付与する。2024年2月1日から開始予定だ。ユーザーは、スマートフォンを充電中に専用アプリをバックグラウンドで動かすことで、余剰リソース(電源、CPUなど)を提供し、…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

米国議会、国防権限法で仮想通貨関連条項を不採用

仮想通貨関連条項は除外米国議会は6日、2024会計年度(2023年10月~2024年9月)国防予算の枠組みを決める国防権限法(NDAA)を発表した。この法案には暗号資産(仮想通貨)やブロックチェーンに関する条項は一切含まれていなかった。背景として、カーステン・ギリブランド上院議員(民主党)、ロバート・マーシャル上院議員(共和党)、シンシア・ルミス上院議員(共和党)、エリザベス・ウォーレン上院議員(民主党)は超党派でNDAA修正案を提出していた。内容としては、規制当局に仮想通貨活動に従事する金融機関に対する…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

コインベース、L2仮想通貨銘柄などの先物を提供へ

新たに3銘柄のデリバティブを追加米仮想通貨取引所大手コインベースは、Optimism(OP)、Arbitrum(ARB)、EthereumClassic(ETC)のパーペチュアル先物取引を新たに提供する予定を発表した。12月13日10:00(UTC)より利用可能になる。
@CoinbaseIntExchwilladdsupportforOptimism,Arbitrum,andEthereumClassicperpetualfuturecontractsonCoinbaseInternationalExc…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

大手銀BBVAスイス支社、リップル社傘下のMetacoと提携

仮想通貨カストディで提携欧州の大手金融機関ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行(BBVA)のスイス部門は7日、暗号資産(仮想通貨)のカストディ事業で、米リップル社傘下のMetaco(メタコ)と提携すると発表した。メタコは2015年にスイスで設立された企業。仮想通貨の保管や取引をはじめ、トークン化、ステーキング、スマートコントラクト管理まで行えるデジタル資産のプラットフォーム「Harmonize」が主力製品だ。リップル社は5月、メタコを約344億円で買収した。関連:リップル社、仮想通貨カストディ企業Met…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

堅調な米雇用統計で早期利下げ観測やや後退 ビットコイン反発で仮想通貨関連株大幅高|8日金融短観

12/8(土)朝の相場動向(前日比)伝統金融
NYダウ:36,247 +0.3%ナスダック:14,403 +0.4%日経平均:32,307 -1.6%米ドル/円:144.9+0.5%金先物:2,020 -1.2%エヌビディア:475ドル +1.9%AMD:128.9ドル +0.4%
昨夜の米雇用統計は予想を上回る内容だったが、NYダウやナスダックは続伸した。米11月の非農業部門雇用者数は前月比19.9万人増で予想の18.5万人増を上回り、失業率は10月の3.9%から3.7%に低下。また、平均時給は前月比0…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost

ソラナNFT、初めてイーサリアムNFTの出来高超えて1位のチェーンに

初のETHチェーン超えソラナ・ブロックチェーン基盤のNFTの出来高は24時間ベースで、初めてイーサリアム・ブロックチェーンのNFTの出来高を超えた。CryptoSlamのデータで判明した。
出典:CryptoSlam
データによると、過去24時間でイーサリアムNFTの出来高は、25,761,006ドルだったが、そのうちの12,161,638ドルが「ウォッシュトレード」に該当するため、実際の出来高が13,599,368ドルとなり、ソラナの14,798,983ドルの出来高に超えられた。また、3位がビットコイン…
Source: 仮想通貨ニュースサイト-CoinPost